ViineLinuxで標準でサポートされているOpenOfficeはVer1.1です。
せっかくVer2.0が出ていて出来栄えもいいため、マニュアルでのソフトのインストールに挑戦しました。
最初、”OpenOffice.org 2.0のインストール方法”を読みながらやればすぐできるだろう、とたかをくくって
いたのですが、ファイルが見つからなかったり、ファイル名が違っていたりして思いのほか難航しました。 (^_^;)
なお、OpenOfficeのインストールはrootでLoginして行いました。
※ 写真をクリックすると拡大して表示されます。
![]() |
まずこのページからインストール用のファイルを ダウンロードします。 (リンクが切れてる場合はこちらから) ダウンロードするのはJAVAを含むLINUX版です。 容量は134MBとMS officeと比べるとやったら 小さいです。 (^_^;) |
![]() |
”デフォルトのアプリケーションで開く”を選択します。 (一旦保存してfile-rollerで開こうとしても 開けませんでした。なんで??) |
![]() |
ダウンロードが終わるとfile-rollerが自動で 立ち上がります。 元ファイル、 OOo_2.0.2_LinuxIntel_install_ja_wJRE.ter.gz (ここに書いてあるファイル名と違う・・・) のなかに、 OOb680_m5_native_packed-1_ja.9011 というフォルダーとファイルがが入っています。 |
![]() |
この圧縮ファイルを適当なフォルダーに解凍します。 今回はrootの下にooo202というフォルダーを作り その下に解凍しました。 |
![]() |
”OpenOffice.org 2.0のインストール方法”を読むと Vineの場合、解凍したファイルの中の openoffice.org-suse-menus-2.0.2.3.noarch.rpm が悪さをすると書いてあるので迷わず削除します。 |
![]() |
アプリケーション→システム で"GNOME端末"を開き、 CDコマンドで先ほど 解凍したフォルダー、 root/ooo202/OOB680_m5_native_packed-1_ja.9011 に移動します。 フォルダー名は大文字・小文字を区別して認識 するので注意が必要です。 次に、 rpm -ivh RPMS/*.rpm と入力します。すると、、、 |
![]() |
解凍したフォルダーの中に入っているrpmファイルが 次々と実行されて行きます。 |
![]() |
rpmをすべて実行し終わった後、 /opt/openoffice.org2.0/program/ の中にあるsoffice.binを実行するとOpenOfficeの スタート画面が立ち上がりました。 どうやらうまくインストールできたようです。 ※ /opt/にインストールするというのはデフォルト で決まっているんですかね? インストールされているフォルダとsoffice.binを 探すのに苦労しましたぜ。 (^_^;) |
![]() |
試しにCalcを立ち上げてみます。 EXCELライクなメニューとツールバーなので違和感なく 使えそうです。 |
![]() |
次に、impressを開いて、PowerPointで作った ファイルを開いてみました。 画面構成はPowerPointそっくりでこちらも違和感なく 使えそうです。 ただ、PowerPointで作った画面を読み込むと 見ての通りにフォントがずれたり画面から文字が はみ出したりしてしまいます。 Windows版のOpenOffice2.0ではここまでずれな かったなぁ。フォントがWindowsと違うせいでここまで ずれちゃんですかね? ※ ちなみに開いているファイルはフリーマーケットで 売っていたジャンク液晶モニターの説明です。 (^_^;) |
以上、実際は紆余曲折ありましたが何とかインストールが完了しました。
MS officeで作ったEXCELファイルもちゃんと読み書きできましたし、PDFへの変換も
ちゃんとできましたし、フォントのずれ以外はなかなかいい感じです。
本当はOpenOfficeのインストール時にVineのメニューへの登録もやってくれるはずなんですが
うまくいかなかったのでsoffice.binのショットカットをデスクトップに貼り付けて一発起動
できるようにしました。
(ショートカット作成はrootでLoginしないとできませんでした。。。そうゆうもの??)
※ ”OpenOffice.org 2.0.1以降をVine Linuxにインストールする際の注意”にVineの場合は
メニューに登録されない事が出ていたのでちゃんと事前にpgrepをインストールしていた
んですけどね。なんで出来なかったんだろう???